スポンサーリンク

シンエヴァンゲリオン劇場版のファイナル舞台挨拶で全てスッキリ。「渚司令」と「Q予告の位置付け」と「空白の14年」。そして「Qと旧劇場版の関係」、「旧劇の破損箇所と同じ場所が破れたアスカのプラグスーツの謎」について解説。

日常

突然エヴァについて語り始めてすみません。小学校の時からみてきたエヴァンゲリオンが遂に完結、そして終映になってしまうとのことで熱い想いを抑えきれず投稿に至りました。

スポンサーリンク

シンエヴァは公開初日とファイナル舞台挨拶回(後半)の2度鑑賞

家族がいる手前、1人で何度も劇場に足を運ぶわけにもいかず、シンエヴァは公開初日に見た一度で見納めとしたつもりでしたが、公式監修の「薄い本」と庵野監督が登壇する舞台挨拶があるということで先週、2度目の上映&舞台挨拶をみてきました。

スポンサーリンク

行ってよかった舞台挨拶

初回は話を追いかけるだけで精一杯でしたが、2度目は余裕を持って見ることができ、初回には気付かなかった色んなことに気付けました。やっぱり行って良かったです。

そして、Twitterなどでも話題になっていましたが、舞台挨拶で思わぬ収穫が。絶対にはっきりすることはないだろうと思っていた「渚司令」の謎が解けるとともに、実際に放映された本編と全く異なる「Qの予告は一体何だったのか」という点が庵野監督の口から語られたのです。

庵野監督の発言の詳細は他でもまとめられているので掻い摘んで説明すると、「空白の14年の間にゲンドウ・冬月はネルフ司令・副司令を一時失脚、代わりにカヲルと加持が司令・副司令となった」、「実はQの予告は空白の14年の出来事で、本当は予告通りQを作る予定だったが主人公のシンジが全く出ないのはマズイということになり端折った」、「今思えば端折ってこれだけ時間がかかったので、端折って良かった」ということでした。

Qの予告は「おそらく空白の14年の間の出来事だろう」と思ってはいましたが、これが事実だと庵野監督の口から語られたのは画期的です。また、その間に渚司令・加持副司令が実在したということが明らかになり、シンエヴァ後半の「渚司令パート」の謎がはっきりとしました。

おそらく「渚司令」の出演部分に関しては制作陣が事前に想像していた以上に観客の疑問や誤解が多かったことから、庵野監督が救済措置を取ってくれたのでしょう。最後の最後に本当にありがとうと伝えたいです。

スポンサーリンク

シンエヴァ後半の渚司令は結局何?

初回に見た時はアスカを救済した後に突然渚司令と加持が出てきて「???」という状態だったのですが、舞台挨拶を見た後にシンエヴァを見てはっきりしました。

つまり、Qの劇中で13号機の中で爆死したカヲル(とサードインパクトを止めて死んだ加持も?)は13号機の中に魂が残った状態であり、その救済を行なったのがシンエヴァ後半の「渚司令パート」であったということです。

いきなりあれを見せられた時は全く意味不明でしたが、「空白の14年の間に実際に渚司令・加持副司令が存在していた」ということを知った上で見れば完全に納得です。

スポンサーリンク

Q=旧劇場版の続きではない?今回分かったQと旧劇の関係。

新劇場版の3作目がQというタイトルであると知ったファンの皆さんは「Qが旧劇場版の続きなのではないか」、そして「Q」というタイトルが「急(Quickening)」と「旧」、「Question」といった意味を兼ねているのではないかと想像したのではないかと思います。

もっとも、結局シンエヴァで明らかになったのは、Qは序・破、そして空白の14年を経た後の出来事であり、旧劇の続きではないということでした。

だったら「Q」というタイトルは何だったのか。初日にシンエヴァを見てからずっとそれが引っかかっていました。「どうにかエヴァを終わらすため、Q、そしてシンエヴァのストーリーを当初予定(Qは旧劇の続き)から変えてしまったのか」と考えたこともありました。

ただ、これも今回の舞台挨拶を見て自分なりに納得のいく答えを見つけられた気がします。つまり、「Qは旧劇場版の続きではないが、新劇場版の中で旧劇場版の再構築(やり直し)を目指したもの」なのではないかということです。旧劇場版は「(テレビ版の)使徒殲滅〜サードインパクトの顛末」を描いた映画でした。本来Qで描かれるはずであった空白の14年間では、このサードインパクトの顛末を新劇場版なりに描くことを目指していたのだと考えられます。

スポンサーリンク

旧劇の破損箇所と同じ場所が破れたアスカのプラグスーツの謎

「Q=旧劇の続き」説を後押しする一因となっていたのが「Qでアスカが旧劇の破損箇所と同じ場所が破れたプラグスーツを着ている」ことでした。確かに破ではアスカはこのような場所を負傷してはいませんので、舞台挨拶を見るまでは「Qは旧劇の続きでないと説明がつかない」現象でした。

ただし、空白の14年間に旧劇場版のやり直しが行われていたとすれば話は別です。Qの予告で映像化はされていませんが、空白の14年の間にゼーレ・ネルフとヴィレが戦闘になったことは劇中でも語られており、この過程でアスカが旧劇場版と同様の負傷をした可能性は十分に考えられます。

スポンサーリンク

まとめ

気づいてみれば「なーんだ」という感じですが、ここに至るにはかなり時間がかかってしまいました。でもこれでシンエヴァで引っかかっていた点がほぼほぼ解消されました。

個人的には、「Q=旧劇の続きとして企画されていたものが、何らかの理由で覆されてしまったとしたらそれは非常に残念」ということを考えていたのですが、どうやらそういうわけではなく、「Qは旧劇のやり直しであり、しかもその大部分は空白の14年として劇中では省略されてしまっている」ということが分かりました。

アスカのプラグスーツ問題についてはややこじつけ感はありますが、「Q=旧劇の続きではない」ことがシンエヴァ本編で明確に否定されてしまっている以上、こう解釈するしかないのかと思います。

「ラストでアスカをケンスケに押し付けてひどくない?」とか「なんでマリ?」とか細かい話はありますが、この辺りはどうとでも解釈できるのかなと思います。個人的にはQ=旧劇場版のやり直しであり、シン=新・真につながるという大きなストーリーが腑に落ちたので、これで何の後悔もなくエヴァを卒業できそうです。

スポンサーリンク

(余談)0とφの違い

因みに、細かい点で引っかかっていた話として、序・破までは劇場版のバージョン表記が0に斜線(斜線がゼロを飛び出さない)で表記されている一方で、Q以降はφ(空集合。斜線がゼロを飛び出している)と表記されており、これに何の意味があるのかということでした。

元々は「Q以降は旧劇場版の世界であり、序・破の世界とは別の世界なので表記を分けているのではないか」といった説もありましたが、シンエヴァでそうではないことが確定ましたので、「Q以降話が大きく変わって、これまでの話とは違っているよ」というのを表している程度のものだと解釈しました。もっといい解釈があれば教えてください。

コメント