Symphony Desktopは購入時点で全ての機能が使えるわけではありません。徐々にアップデートされるので、気長に待ちましょう。
購入時より使用可能な機能
- アナログおよびデジタル入出力機能
- タッチスクリーン制御ソフトウェア
- タッチスクリーンコントロールによるmacOS互換性
- タッチスクリーンコントロールによるWindows 10の互換性
- タッチスクリーンコントロールによるiPadOSの互換性
- タッチスクリーン・コントロールによるAP-66プリアンプ・エミュレーション
- AP-57 タッチスクリーンコントロールによるプリアンプのエミュレーション
- ECSチャンネルストリッププラグイン付属
- ClearmountainのSpacesプラグイン付属
Release1.1で追加された機能
- タッチスクリーンコントロールによるECSプラグイン制御
- タッチスクリーンコントロールによるECSプラグインのファクトリープリセット選択
- FXラックプラグイン – Windows 10互換
- macOS BigSurへの互換性
(2020/12/26追記)ちょっと前になりますがVer.1.1が提供されました。コンプやEQ、リバーブのみでアンプシミュレーターなどはないですが、やっぱりDAWで後がけできるのは便利です。特にModCompは変な癖もなく視覚的に設定ができるので使いやすいです。
このほかの変更点としては、MacOS BigSur対応となりました。最近買ったM1 Macbook Airでも安定動作することが確認できました。
今後追加予定の機能(Release1.2)
- Apogee Channel FX plugin
- Desktop Control アプリケーション for macOS
- Desktop Control アプリケーション for Windows 10
- Print FX ワークフロー
- Monitor FX ワークフロー
- DualPath ワークフロー
(2020/12/26追記)Desktop Controlアプリのベータ版が提供開始されました。一覧性が高く、細かいルーティングの設定にも簡単にアクセスできるのは好印象ですが、今のところマイクプリエミュレーションの切り替えやエフェクトの設定は出来ないっぽい?今後の改良に期待したいです。
なお、Ver.1.2のファームウェアも間もなく提供開始されるとのこと。1.2提供前に国内代理店から購入すればModCompが貰えるキャンペーン中ですし、商品自体の値上げも始まっているので、購入を検討されている方は急いだ方が良いかもしれません。
今後追加予定の機能(Release1.3)
- タッチスクリーンコントロールによるプラグインパラメータ・コントロール
- MIDI over USB機能
Symphony Desktopを値上げ前の価格で購入できるのはこちら

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ
楽天市場はインターネット通販が楽しめる総合ショッピングモール。楽天ポイントがどんどん貯まる!使える!毎日お得なクーポンも。あす楽利用で翌日にお届け。食品から家電、ファッション、ベビー用品、コスメまで、充実の品揃え。
Apogee / Symphony Desktop :690110:イケベ楽器リボレ秋葉原店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
★Symphonyの最高品質のサウンドをデスクトップでSymphony Desktop for Mac and Windowsは、ラックマウントタイプのApogee Symphony I/O Mk IIと同一の、伝説的サウンドクオリティを備えたオーディオインターフェイスです。インス ピレーションをサポートする10in/...
コメント